玄米は
ビタミン・ミネラル・食物繊維など、白米で取り除かれてしまう栄養分を
豊富に含んでいる栄養価の高いお米です。
以前は、フィチン酸という物質が害があると言われていたのですが、
今は関係なく、むしろフィチン酸が解毒作用があり、ガンや生活習慣病の抑制など
さまざまな良い働きをしていることがわかってきています。
ただ、玄米は良く噛まないと消化が悪く、白米に慣れているとなかなか食が
進まないという方も多いかもしれません。
私は圧力鍋で玄米を炊いていたのですが、どうも食感が好きになれず
今は発芽玄米、もしくは発芽発酵玄米でおいしく食べています。
(くわしくは
圧力美人の記事へどうぞ)
発芽玄米にすると、さまざまな利点があります。
1.
ギャバ(γ-アミノ酪酸)が増える(白米の約10倍)
このギャバが血糖値・中性脂肪・高血圧を抑え、神経のイライラを抑えるなどとして
注目を集めています。
2.
ビタミンE、食物繊維、ミネラル、+αの成分がアップ♪
玄米のままでも多いビタミン・ミネラル・食物繊維が、
発芽させることによってさらにアップします。
また、発芽玄米に含まれるPSGという成分が、体脂肪をつきにくくしたり
血管の老化予防に役立つなど、嬉しい作用を持つこともわかってきています。
つまり、ダイエットにも、女性の美容にも、生活習慣病予防にも
白米を食べるよりずっと良いことづくめなんですね。

3.
柔らかく、食べやすくなる
どんなに体に良くても、やっぱり
美味しくなければ続けられないです。
玄米は匂いや味、固さがどうも苦手という方は、
発芽玄米にすると柔らかくなり、毎日続けられるかと思います。
発芽玄米は市販でも購入できますが、やっぱり、納得出来る無農薬・有機の
お米を買って、発芽させて食べるのが、費用もかからないし一番おいしい!
私は
発芽玄米を作って自動的に炊飯もしてくれる炊飯器を
使っています。高圧力で本当においしいごはんが毎日いただけます。