発芽玄米が炊ける炊飯器は安い物から高い物までピンキリですが、
毎日食べるなら、おいしく食べたいですよね。
さらに、
発芽玄米を自宅で作れれば、もっと簡単で安く食べられます。
発芽玄米をおいしく作るための炊飯器のポイントがあります。
1. 玄米を発芽させるまでの時間が短い
2. 玄米を均一に発芽させることができる
3. 高圧力で炊き上げること
4. お年寄りでも使えること
5. 安全装置がついていること
1&2.
発芽玄米を作る発芽器は、ほぼ1日かけて発芽させるものが多く
時間がかかるうえ、発芽にムラが出ます。
私は最初、手作業で発芽させていましたが、油断して水が腐ったり
変な匂いになってしまったりと失敗続きでした。
時間がかかると手間がかかり毎日食べられないことから、
短時間で発芽できるものが欲しいと思いました。
3.
標高が高い場所で炊飯器を使うと、沸騰しても温度が低いので
おいしく炊けません。また、
高圧力なら、短時間で一気に炊き上げるので
おいしく炊きあがります。
4.
使い方がわかりやすいのは大切ですね。
また、IH炊飯ジャーの場合、心臓用ペースメーカーを使っている方は
使えない場合もありますし、電磁波も発生すると言われています。
市販の炊飯器は、IH炊飯ジャーが主流です。

私は、IH以外の炊飯器が欲しいなと思いました。
5.
圧力の高いものは
安全性も大切です。蒸気を逃がしたり、圧力が
かかり過ぎないような装置がついていることが大事です。
さらに!
一番大切なのは、やっぱり「
おいしい」ということ。
私は色々な炊飯器や発芽器を比較した上で、とてもおいしくできる
炊飯器に出会い、毎日愛用しています。
このブログでは、その発芽玄米炊飯器について、そのおいしさや
選んだポイント、発芽玄米を食べた効果などをご紹介していきます。